読書の集中力を高めるコツ!効果的な方法を紹介

※アフィリエイト広告を利用しています
読書の集中力を高めるコツ!効果的な方法を紹介 読書のコツ
この記事は約5分で読めます。
悩む猫
悩む猫

本を読もうと思っていたのにいつの間にか別のことをしていた…。

うまく物語に集中できない…。

聴く猫
聴く猫

ずっと読書に集中できる人なんていないよ。

集中力とうまく付き合いながら読書するコツが必要なのさ。

読書をしていても別のことに気が散ってしまい、うまく集中できないことってありますよね。

これから読書をしてみようと思って始めてみた初心者の方は特にそんな体験をしているのではないでしょうか。

本を読むには『集中力』は必要不可欠。でもそんな簡単に集中できたら苦労もしません。

そこで、今回は私なりに工夫した『読書の集中力を高めるコツ』について紹介していきます。

集中力を高めるコツ①:他の感覚からの刺激を抑える

好きな音楽が読書の妨げになっていることも

他の感覚の刺激を抑えるとは「音」や「匂い」、「風景」など別の感覚からの刺激を抑えることです。

音楽を聞きながらであったり、人がせわしなく動いている場所ではなかなか読書に集中できないことがあります。

そんなときは、「本にだけ集中する」ことを念頭に他の刺激を極力抑えるようにしましょう。

例えば、音楽は焚き火や雨音などの自然の音に変えてみたり、自室やトイレなど人の動きが少ないところに移動してみたり。意識していなくても集中力が削がれたりしているので意外と集中できたりします。

集中力を高めるコツ②:読書する場所を変える

他の刺激を抑えることにも関連しますが「場所」を変えることは効果的です。

実際に私自身が勉強するときに使っていた方法でもあります。学生時代の私は集中力は持って15分、長くて30分程度でしたが、学校中をウロウロしながらなんとか勉強をしていました。

  • 図書館
  • カフェやファミレスなど
  • 空き教室やロッカー
  • 自室
  • トイレやお風呂
  • 公園

多少にぎやかな場所からほとんど音がしない場所までさまざまなところをウロウロしながら勉強をしていました。

「ここが一番!」ということもなく、自由気ままに場所を変えていました。今思えば、おかしなことをやっていた気もしますが、現在でも読書をするときは自室→リビング→寝室→タタミと自宅でもウロウロしています

意外なところが自分の「集中力」を高める場所かもしれません。いろんなところで読書してみましょう。

集中力を高めるコツ③:要約から読む

いきなり一冊の本を読もうとするとハードルが高いかもしれません。そんなときは『要約』から読んでみましょう。

文庫本だと裏表紙にあらすじが書いてありますが、あれだけでは内容はわからないときもあります。

本の要約を専門にしているサイトもあるので利用してみるといいかもしれません。

集中力を高めるコツ④:別の本を読む

そもそも今読んでいる本が自分に合っていないから「集中」できないのかもしれません。

そんなときはいっそまったく別の本を読みましょう。

読書初心者にありがちなことですが、「おもしろそうだな」と買ってみた本が意外と難しく、集中もできなければ全然進まない、挙げ句「読書っておもしろくないな」と思ってしまうこともあります。

そんなときこそ別の本を読むべきです。サスペンス小説が合わないなら恋愛小説を読めばいいし、エッセイが合わないなら漫画でも読めばいいんです。

自分の好きなペースで好きな本だけ読みましょう。

集中力を高めるコツ⑤:最後まで読もうとすることをやめる

難しい本は読むだけでも体力を使う

コツ③とも共通する内容ですが、一冊の本を最後まで読まなければいけないというルールは存在しません。

区切りがいいところまで読めればいいですが、そこまで集中力がもたないこともあります。それなら読書は一旦やめればいいんです。

他のことをしてからまた、思い立ったときに読書をしたほうが「集中力」は格段に上がります。

集中力を高めるコツ⑥:仮眠をとる

読書をするにもなかなか体力がいります。もしかして体力的に疲れているのではないですか

そんなときはまずは仮眠をとりましょう。

15~20分の仮眠は集中力を飛躍的に向上させることが科学的にも証明されています。

読書に集中できないなら、一旦寝てみましょう。

集中力を高めるコツ⑦:『読む読書』をやめる

『読む』だけが読書ではない

読書と言われるとどうしても『本を読むこと』を連想してしまいます。

しかし、最近では『聴く読書』も人気があり、『ながら読書』も密かなブームとなっています。

『聴く読書』は、音楽を聞く感覚で読書することができるため、通勤通学の電車や車内、夜寝る前のちょっとした時間、昼休憩中といつでも『読書』を楽しめます。

無料体験ができるサブスクも豊富なので『読む読書』が合わないという方や『聴く読書』に興味があるという方はぜひ一度試してみてください。

\30日間無料キャンペーン中/

集中力を高めるコツ⑧:運動しながら読書をしてみる

運動不足解消、リラックス効果、集中力向上などメリットはさまざま

もともと運動習慣がある方は、運動をしながら『読書』をすることで集中力を高めることができます。

当然、激しい運動をしながらは向きませんが、ウォーキングや軽い筋トレをしながらであれば全身の血流が増え、集中力が高まります。

その他にも読書による『運動不足』改善などさまざまなメリットがあります。

\30日間無料キャンペーン中/

まとめ【読書の集中力を高めるコツはさまざま!いろんな方法を試してみよう!】

だれしも読書をしていても集中できないことはあります。

そういったときは無理に読書と向き合わず、他の方法を試してみると意外な糸口が見つかるかもしれません。

無理にする『読書』ほどつまらないモノはありません。楽しく読書するためにも『集中するコツ』をいろいろ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました